運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
81件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2011-04-27 第177回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

そこで、このツーステップローンというのを似たような幾つかのローンと比べたいわけですけれども一つは、長プラ長期プライム資金というのがございます。これに比べてどれくらい有利になるのか。数字的になかなか、数字でこうだというのはあれでしょうけれども金利あるいは期間の面においてどれくらい有利になるんだろうか。  

橘慶一郎

2003-05-14 第156回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第5号

長期プライムで引いて長期プライムで出すと。  じゃ、どうやって食っているんだということになるんですが、実は周辺のサービス業務からお金をもらっております。例えば、女性のためのビジネススクール、これはもう既に五千数百人が全国で卒業しまして、千人が起業しております。あるいは、起業した後希望する人には記帳サービスを行う、こういうことを通じて一貫したサービスを提供し続ける。  

片岡勝

1999-12-08 第146回国会 衆議院 大蔵委員会 第8号

それは今、長期プライムが二・二%、国債の十年物の表面金利が一・八、それから公定歩合も〇・五になっている。都銀の短プラも一・三七五、そういうところまで下がっていますから、すべての貸金業者が同じように調達面において低金利の利益を得ているとは思いませんけれども、しかしながら、調達金利が安くなっていることは事実であろうと思うんです。

相沢英之

1996-12-06 第139回国会 衆議院 予算委員会 第1号

しかし、その使い道、財投の出口となる住宅金融公庫ほか政府系金融機関の融資は一向に伸びない、貸出金利民間長期プライムを上回っている上、民間金融機関の攻勢も激しいわけでありますから、結果、財投の司令塔である資金運用部お金が滞留する財投クランチというのが深刻になってきた。こういう表現で新聞は書いているわけであります。  

中川秀直

1993-12-06 第128回国会 衆議院 予算委員会 第8号

しかし、銀行長期プライムは何%ですか。まだ三%台じゃありませんか。それに、中小企業金融を見ている私ども立場では、銀行が貸し渋りをして貸してくれないという事態も起こっています。この点については、金融機関を指導する立場から、窓口をぜひ使って、金融機関に貸し渋りのないように御指導いただきたい、こう思っております。  

柿澤弘治

1993-12-06 第128回国会 衆議院 予算委員会 第8号

長期プライム、長プラが一%下がれば、民間投資を誘発して、GNPで一%上昇させる効果があるということも言われておるわけであります、御存じのように。  そこで、私は、今確かに公定歩合は日銀始まって以来かもしれないけれども卸売物価が三%下がっているわけですね。そうすると、諸外国と比べて公定歩合は決して安いと言えない。マイナス三%というのがげたにあるわけですから、下に。

原田昇左右

1993-10-26 第128回国会 衆議院 商工委員会 第3号

御存じのように、公定歩合長期プライム等の金利が非常に大きく下がっております。例えば公定歩合は、平成二年八月の六%の水準からことしの九月の一・七五%まで、下がった幅が四・二五%下がっている。長期プライムも、平成二年十月の八・九%からことしの十月の四・五%まで、下げ幅四・四%というふうに下がっているわけであります。

尾身幸次

1993-10-26 第128回国会 衆議院 商工委員会 第3号

そうすると、その分の引き下げ分、これに連動して長期プライム、短期プライムも下がると思うのでありますが、その分についてはまだ今の水準に織り込まれていないだろう、タイムラグがあれば、ある程度の時間があればその分の民間金利はさらに下がるだろうというふうに予想されていると理解していいですか。

尾身幸次

1992-03-04 第123回国会 衆議院 予算委員会 第11号

長期プライムに至っては、六%と申しますのは実にピークから二・九%、約三%下がったわけでございまして、特にこの長期金利の六%という水準は、いろいろ言われますが、歴史的に見てもかなり低い水準でございまして、現在の設備投資をいわゆる採算面からは十分サポートできる水準ではないかというふうに考えております。  

三重野康

1991-09-25 第121回国会 参議院 国民生活に関する調査会 第2号

買い控えというのはいろんな形で起こっておりますけれども、ここのところへ来でまた長期プライムが少し下がる、住宅ローン金利も下がるというようなニュースが流れておりますけれども、要するに金利にしてもかなり高いところでまだまだとまっているという感覚がありますので、少し下がってももう少し待てはまた下がるかなという期待もあります。

鈴木徳彦

1987-09-22 第109回国会 参議院 決算委員会 閉会後第2号

そして、長期プライム委員がおっしゃいましたように変動がありました場合には、一定期間を置きましてその変動幅に応じて改定するということで今までもやってまいったわけでございます。したがいをして、一定幅長期プライム変動があればそのルールに従って今後も上げ下げを行っていくということでございます。

平澤貞昭

1987-09-01 第109回国会 参議院 運輸委員会 第4号

これは財投金利でございますので、先生御承知のとおり、そのときそのときの長期プライムよりはやはり〇・三とか〇・四低いそういう資金調達のチャンネルになるわけでございます。  それから、いわゆるその資金調達のやり方というのは、必ずしも借り入れに、社債がだめなら借り入れかということには必ずしもいかないと思います。

長岡聰夫

1987-08-25 第109回国会 参議院 建設委員会 第3号

長期プライムが利上げになるので住宅金融公庫の利率が上がるようなことを聞いておりますが、大臣、これについては反対をされているということですが、私どももこれについては反対の意向です。どうしてもこの点につきましては、内需拡大の重要な一翼を担っています住宅建設に対してやはりいろんな点で影響を及ぼすのではないかと思いますが、最後に大臣の御所見を承って質問を終わりたいと思います。

太田淳夫

1987-05-25 第108回国会 参議院 大蔵委員会 第7号

しかしこれは、郵政の一般感情から申しますれば、そういう預託者でございますからここからは受益をしておられるという、そういう関係にありまして、今の状況がやや正常でありませんために、逆ざやのものを引き受けさせられるという確かにおわかりにくいことであろうということは、おっしゃるとおりかと思いますが、これは今の状況そのものが、国債金利が非常にこれも史上最低でございますし、預託金利長期プライムとの関連もやや

宮澤喜一